メールマガジン
-
2025/02/03
vol.909 労働供給制約社会がやってくる
横浜の賃金・労務コンサルティングの「みらい」が贈る
http://www.hr-mirai.com
△▼△━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワクワクみらい通信
2025.02.03 vol.909
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼△▼
こんにちは。いつもメールマガジンをお読み頂き有難うございます。
本日国立天文台から令和8(2026)年の暦要項の発表が行われ、
来年の祝日が決まりました。
暦を決めるのは国立天文台なんだ、と改めて知ったのですが、
祝日が決まらないと困ることもあるのは事実。
関与先様の一年単位の変形労働時間のカレンダーを作成する際に、
祝日がどうなるかが重要になるためです。
令和8年は9月22日は火曜日なのですが、21日の敬老の日と23日の秋分の日の間になり、
「国民の休日」となります。
2009年、2015年に続いて3回目のケースだそうです。
国立天文台 暦計算室
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●トピックス
【1】代表 荒木のコラム
「労働供給制約社会がやってくる」
【2】スタッフブログ
「離職票をマイナポータルから受け取る方法」
【3】良い労務の情報はこちらから 4166.jp
【4】編集後記
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【1】 代表 荒木のコラム
「労働供給制約社会がやってくる」
先週、長野県の商工団体にて人手不足に関する講演の機会がありました。
近未来にて日本の人口、特に労働人口の需給予測から、今後とるべき対策について
考えていく内容でした。
中で使った調査資料で非常に参考になったのがありますので、折角の機会なので
こちらで共有したいと思います。
続きはこちらをご覧ください。
https://bit.ly/4hmySqs
他の荒木のブログはこちらです
https://hrmirai.wordpress.com/author/hrmirai/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【2】 スタッフブログ
「離職票をマイナポータルから受け取る方法」
今回のスタッフブログ担当は酒井です。
1月20日から離職票をマイナポータルで受け取れるようになりました!
会社から離職票を郵送しなくても直接本人に届くことで手間も時間もかかりません。
途中で紛失するリスクも無くなります。
とても便利になりますが、受け取るためには一定のお約束ごとがあります。
是非お読みください。
続きはブログをご覧ください。
https://bit.ly/40FWgbd
酒井のブログはこちらをご覧ください
https://hrmirai.wordpress.com/author/yukosaka/
他のメンバーのブログはこちら
飯村のブログ
https://hrmirai.wordpress.com/author/miraiiimura/
一條のブログ
https://hrmirai.wordpress.com/author/ichijomidori/
高橋のブログ
https://hrmirai.wordpress.com/author/takahashi0797061b0a/
新原のブログ
https://hrmirai.wordpress.com/author/shinbara/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【3】 良い労務の情報はこちらから 4166.jp
┏━┓
┃1.┗┓2025年2月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2月のお仕事カレンダーを公開しました。新年度が近づいてくるため、新入
社員の受入れや昇給の検討等、4月に向けて準備を行う必要があります。スケ
ジュールを確認して漏れのないよう業務を進めましょう。
↓1月25日公開のお仕事カレンダーはこちらから!
http://www.4166.jp/monthly_work_8667.html
┏━┓
┃2.┗┓65歳以上定年企業は全体の32.6%
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
人材確保の観点から、定年年齢などを見直す動きが見られます。先月、厚
生労働省から公表された2024年の「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果で
は、定年制の状況と70歳までの・・・
↓1月28日公開のニュースの続きはこちらから!
http://www.4166.jp/news_contents_8660.html
┏━┓
┃3.┗┓2024年12月より拡充された両立支援等助成金
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
厚生労働省では、仕事と家庭の両立支援に取り組む企業を支援するために
助成金制度を設けていますが、令和6年度補正予算の成立を受け、2024年12月
17日から両立支援等助成金・・・
↓1月21日公開のニュースの続きはこちらから!
http://www.4166.jp/news_contents_8658.html
┏━┓
┃4.┗┓1月から電子申請が義務化された労働安全衛生関係の手続き
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2ヶ月に1回更新している「旬の特集」を更新しました。今回は、「1月から
電子申請が義務化された労働安全衛生関係の手続き」をとり上げました。内
容を確認しておきましょう。
↓1月23日公開の旬の特集はこちらから!
http://www.4166.jp/season_contents_8663.html
┏━┓
┃5.┗┓おすすめリーフ:2025年4月から「出生後休業支援給付金」を
┃ ┗┓ 創設します
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは「2025年4月から「出生後休業支援給付金」
を創設します」です。4月からスタートする「出生後休業支援給付金」の支給
要件や申請手続きを説明しています。
↓「2025年4月から「出生後休業支援給付金」を創設します」を含む人事労務
管理リーフレット集はこちらから!
http://www.4166.jp/leaflet_4.html
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【4】編集後記
『携帯!時計!鍵!』
私が毎朝自宅を出る際に妻が大きな声を掛けてくれます。
言わないと、本当に忘れることが多いからで、
その声に助けられることが何度もあります。
反対に大きな失敗をすることも。
ある土曜の朝、ゴルフに行くために早い時間に出かけようと、
寝ている妻を起こさないように気遣いながら出かけたのが間違い。
ゴルフ場に到着して貴重品を預けようとしたら、
なんと財布を忘れていました!
一緒に行った友人から借りて事なきをえたものの、
自分の忘れっぽさにはホトホト自己嫌悪。
今度から休日にゴルフに行く際にも
『携帯!時計!鍵!財布!』
と妻に声掛けをお願いしようかな?
————————————————————————–
編集発行責任者
株式会社ヒューマンリソースみらい
荒木 康之
————————————————————————–
人と組織と社会の『みらい』へ
株式会社ヒューマンリソースみらい
社会保険労務士事務所みらい
■□■■■
□□■□□ 〒231-0013 横浜市中区住吉町4-45-1-6F
■■■□■ TEL 045-650-4166 FAX 045-650-4199
■□□□■ https://www.hr-mirai.com
■□■■■ https://www.4166.jp
————————————————————————–
過去のメールマガジンはこちらです。